SDGs勉強会を開催しました♪
2022年06月29日
6月25日(土)に「みんなのSDGs勉強会」を開催しました(^^)/
『持続可能なしまねの実現をめざして』をテーマに、
学習と体験を通し、ふだんのくらしの中でできることをみんなでいっしょに考えました。
生協しまね本部でのリアル参加とオンライン配信を活用したハイブリッド型での開催とした今回の勉強会には、
組合員さんと生協しまねの職員、あわせて28名が参加しました。
講師として島根大学大学院教授の松本 一郎さんとエコサポしまねの葭矢 崇司さんをお招きし、
「SDGsとは?」という基礎から「松本式」と呼ばれるSDGsの17個のゴールを
「自然環境の保護と人の行動に関わる5つのゴール」、「社会や経済に関わる6つのゴール」、
「人の生活に関わる6つのゴール」の階層で考えることなどをお話いただきました。
お話を聞いた後には参加者どうしで印象に残ったことなどを交流、発表したり、
オンライン参加の方からもチャット機能を使用して質問が出るなど、にぎやかな勉強会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加された方からは、
「わかりやすくユーモアのある先生のお話で親しみが持てました。
みんながしているから、とか流れで仕方なくという空気で決めず、選択を人任せにすることも極力避けたいです。」
といった感想が出されました。
7月16日(土)には第2回目の「みんなのSDGs勉強会」を開催しますので、
みなさんも参加してみませんか??